2020.05.28 在校生のみなさまへ
登校に当たり保健室より
5/22配信の「新型コロナウイルスに対する本校の対応について【第7報】」、
5/28配信の「登校再開における感染症対策」も合わせてお読みください。文書内にあります,別紙 【新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止について】はこちらから。
※登校日は指定された登校時刻に登校,2時間以内に解散となります。
※登校日においては,飛沫防止のため常時マスクを着用してください。忘れた場合は,教室へ向かわず,教員室の先生に申し出てください。登校初日には全生徒に布マスク1枚を配布いたします。文部科学省「子どもの学び応援サイト」にマスク自作の方法も紹介されていますので,必要に応じて活用してください。
(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html)
※教職員は,飛沫防止のため常時マスクを着用いたします。
※毎登校日の朝,記入済の「健康チェックシート」を担任が確認し,生徒の健康状態を把握いたします。登校日以外の日も含めて毎朝の健康観察を行っていただき,結果を記録してください。確認のため,保護者捺印をお願いします。
※登校日においては,石鹸による手洗いや消毒液による手指の消毒を徹底し,教室の換気を行う等,感染防止に努めます。
※教室や廊下,トイレ等の生徒が使用する場所は,毎日消毒・清掃を行います。
また,以下の点についてご留意ください。
【基本的な感染症対策】
・石鹸による手洗いや消毒液による手指の消毒を心がけてください。
・咳エチケットやマスクの着用を心がけてください。
・人混みへの不要不急の外出は避けてください。
【体調管理】
・十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけてください。
・毎日検温・健康観察を行い,「健康チェックシート」に記録してください。
【体調不良が認められる場合】
・平熱より0.5℃以上の体温(解熱剤服用も含む)や風邪症状,息苦しさ,倦怠感,味覚・嗅覚障害など,感染症に類する症状がある場合は学校を欠席し,自宅で休養してください。これに関わる欠席はすべて出席停止の扱いとなります。同居するご家族の方に同様の症状がある場合もこれに該当します。必ず保護者の方から電話連絡をお願いいたします。
【登校後に体調不良になった場合】
・保健室は外傷を含め様々な生徒が利用するため,感染防止の観点から,体調不良時は別室にて対応いたします。体調不良時は原則早退とし,なるべく早く保護者の方に迎えにきていただくか,症状が軽く自力で下校が可能であれば,保護者の方に連絡の上,下校をさせるようにいたします。このこともふまえ,体調が優れない場合は登校を控えてください。
【感染が確認された場合】
・生徒および同居するご家族の方が新型コロナウイルスに感染した場合,または感染者の濃厚接触者となった場合はいずれも登校を控えるとともに,速やかに学校へご連絡ください。
以上は,広範囲から公共交通期間を利用して通学する生徒が多く在籍しているという本校の事情を考慮しての措置であるとご理解ください。
※皆さんの安全を守るために、感染症対策をしています。
・うつらない!うつさない! ためにできること
・自分の健康レベルは自分でチェック ~毎日の習慣にしよう~