2023.05.30 鶴ヶ丘祭
鶴ヶ丘祭(R5) 瞬 〜溢れよ想い〜 来校時のお願いあり
- 今年度は一般の方々のご来場も受付しております。
日時 6月24、25日午前10時~午後3時
テーマ 瞬 〜溢れよ想い〜
お願い
1)校内の混雑・密集が予想されます。マスク着用へのご協力をお願いします。
2)本校の入試・学校案内のコーナーを設けています。ぜひお立ち寄りください。
3)体育館でのイベントにおける撮影(ビデオ・写真)については,本校が認めた方のみに限らせていただきます。当日,許可証をお持ちで ない方の撮影があった場合には直ちに中止・退場となります。
4)お車での来校はご遠慮ください。
5)校内の買い物には、現金のみを使用となっております。ポイントでは購入できませんので、ご注意ください。
鶴ヶ丘祭り1日目. ついにこの時。目立たないながらも、少しずつ時間をかけてきました。皆様に楽しんでいただくために。 皆様の笑顔を待っています。
6/23.明日お待ちしております。
6/22. 出番を待っています.
今日は机・椅子を運んで、明日の準備のために教室の明け渡し。授業後に一気に文化祭一色になりました。
6/21 全国大会を決めた放送部も文化祭では裏方として、放送機器及び校内放送をしています。その作戦会議中!!!
一方外でも猛練習中です。~写真動画の扱いにご協力ください。6/20 追い込みのクラスあり、下校時刻直前に教室が消灯。あと少し、頑張って間に合わせたい。
6/19 3年生は店長会議もお昼に開催されていました。店長さんの頑張りが、食の安全を守ってくれています。
着々と準備は進む。提灯はどこに使われていくのでしょう?勉強・部活・文化祭 体力・気力を注いで頑張っています!開催まであと少し~ お待ちしております。
6/15 こんな使い方も??作成中
6/14
本日はLHRがございました。その中で、活発に文化祭に向けて活動している生徒の姿が見られました。廊下は。。。2年生・通れないくらいの活気!さあ、本番にむけて和衷協働(三校訓のひとつ)。
6/9
受付にあるポスターは5つ??作品も展示したい気持ちもエネルギーが溢れています。〜溢れよ想い〜まさに、、、
6/8
ある教室内にはすでに木材が、、、、!何ができるのか、こうご期待!
6/5
鶴高そうなんだ〜 伝統を誇りに思う
5/31
朝のHR時間に、歌声が流れてきました。当日に向けて頑張っています。
5/29
放課後風景
文化祭まであと少し。文化祭で発表する部活動は熱の入る時期になってきました。様子は各部活動のTwitterから伺えます。
ーーーお待ちしておりますーーー