お知らせ

2024.12.11 修学旅行

第2学年 沖縄修学旅行<後発5日目>

12月9日(月) 第5日目

南国の温かい空気や気候に慣れた頃ですが、今日は東京に帰らなければなりません。

ほのかな喪失感を感じながら荷物をまとめながら、夢の様に美しかったホテルを出発しました。

第3日目に訪問した、「川平湾」「やいま村」「竹富島」のうち、まだ行けなかった場所をクラスごとに訪問しました。

石垣島で離島に行ったりやマリンアクティビティをする場合、ユーグレナ石垣港離島ターミナルが行動の起点となります。

このユーグレナ石垣港離島ターミナルには、石垣島を代表する人物、具志堅用高氏の銅像があります。

バライエティ番組でおなじみの人物ですが、世界王座連続防衛記録13回という記録を破った日本人は未だに現れていません。

竹富島に到着。修学旅行委員企画のフォトラリーの説明を聞きます。

その後、石垣島に戻って最後の食事を頂きました。

石垣島に戻るフェリーのたった10分間でも、寝てしまう生徒が多数でした。

よほど疲れていたのだと思います。

石垣空港はあまりロビーに余裕が無かったですが、生徒たちはマナー良く過ごすことができました。

飛行機の中では、殆ど誰も喋ることなく、寝ている者ばかりでした。

本当に有意義で勉強になって、そして楽しいことばかりの5日間でした。

アーカイブ: